ブログ

専務の独り言

耐震等級とは?

こんにちは専務のさくらいです。

今日は耐震等級についてお話を少しだけします。

耐震等級は、地震に対する建物の強度を示す指標のひとつです。住宅の性能表示制度を定める「品確法」に沿って制定されたものです。耐震性能によって3段階ランク付けされており、その数字が大きいほど、建物の耐震性能が高いことを表します。

「耐震等級1」は、建築基準法で定められた、建物に備わっているべき最低限の耐震性能を満たしていることを示すもので、震度6強から7に相当する、数百年に一度起こる大地震に耐えうる強度を持つように構造計算されています。大地震が起きても人命は守るという最低限の耐震性能となります。繰り返しの大地震に対しては強度は保証されてしません。

「耐震等級2」は、上で示した耐震等級1の1.25倍の倍率の耐震強度があることを示しています。「長期優良住宅」として認定されるには、耐震等級2以上の強度を持たねばなりません。災害時の避難場所として指定される学校や病院・警察などの公共施設は、必ず耐震等級2以上の強度を持つことが定められています。

「耐震等級3」は、耐震等級1の1.5倍の耐震強度があることを示しています。住宅性能表示制度で定められた耐震性の中でも最も高いレベルであり、災害時の救護活動・災害復興の拠点となる消防署・警察署などは、その多くが耐震等級3で建設されています。

櫻井建設の新築住宅は耐震等級3を標準に設計しております。

耐震等級を高めることは構造計算により強度を確認しながら部材や構造材の配置を考えることが必要です。お金をたくさん掛ければ達成は可能かもしれませんが経済設計にはなりません。

櫻井建設ではプランの段階から柱や壁の直下率を計算しお客様に無駄なコストが掛からない様にしております。

日本列島はどこでいつ大地震が起きてもおかしくありません。地震予知など出来てもお家を移動することは出来ません。

耐震等級3の家に住み予防することが大事です。

資料請求 不動産情報 イベント