ブログ

社長のつぶやき

4つの健康をデザインする住まいづくり:未来を見据えた住宅設計の新しいカタチ

社長の櫻井です。

櫻井建設では、家づくりを考える上で、家族の笑顔を育むために、4つの健康をデザインしています!
その4つの健康について、ご紹介します!

1.家族の健康をデザインする

 人生の56%を過ごす”自宅の空気”

 私たちは人生の56%を自宅で過ごし、その空気を吸い続けています。高性能住宅の換気システムは花
 粉やホコリをろ過し、常に新鮮な空気を提供。質の高い室内空気環境がアレルギー症状の軽減や風邪
 予防に直結します。

 免疫力を下げない加工

 一般的な建材の化学物質は家族の免疫力を低下させます。適切な加工技術により、家族の健康を守り
 ます。

2. 建物の健康をデザインする

 地震や災害に強い家で家族を守る

 災害に強い家は単なる頑丈な建物ではなく、家族の命と生活を守る総合的な防災システムです。全国
 51,000棟の建設実績があり、倒壊事例はゼロ。これらの建物は長期間にわたり、住む人の健康と笑顔
 を守ります。

 津波にも負けない「奇跡の家」

 東日本大震災で、気仙沼にはSW工法の仲間が建てられた家が『奇跡の家』として注目されました。周
 囲の建物が津波で流されるなか、この住宅は強固な基礎と構造のおかげで津波に飲み込まれても倒壊
 せず残りました。

 災害予防

 津波や地震は予知できませんが、櫻井建設ではSW工法に加えて、全棟構造計算と制震構造をし、
 APSという木材欠損の少ないブレカットを使っているため、確実な災害予防が可能です。
 あなたとご家族が安心して暮らせる住まいを実現します。

3. 地球の健康をデザインする

 環境を考えたECOハウスで二酸化炭素を削減

 木材などの自然素材を積極的に使うことで、二酸化炭素の排出量を大きく減らしています。また、家
 全体のエネルギーを見える化・管理できるスマートホームシステムを導入し、ムダなくエネルギーを
 使っています。

 地球温暖化対策

 地球温暖化を防ぐには、家からの二酸化炭素排出を減らすことが大切です。私たちの家は、特別な努
 力をしなくても、ただ暮らすだけで二酸化炭素を減らせるよう設計されています。

4. 家計の健康をデザインする

 光熱費の変動

 光熱費は世界情勢や季節により変動し、今後光熱費が2倍、3倍と変動する可能性があります。

 変わらず住み続けられる

 太陽光発電と蓄電池システムにより外部電力への依存を減らし、高断熱・高気密設計で季節による光
 熱費変動を抑制します。LED照明や高効率給湯器といった省エネ設備も、電力使用量の削減に貢献し
 ます。

 これらの要素を取り入れることで、光熱費が将来的に倍増しても、現在と同じ生活水準を維持できま
 す。経済状況や電力市場の変動に左右されない、安定した暮らしが自給自足住宅の最大の魅力です。

お客様からの喜びの声

実際に私たちの住宅に住まわれているお客様から
うれしい声が届いています!

「おばあちゃんが元気になりました」
「花粉症の症状が楽になりました」
「光熱費が想像以上に安くなりました」

これからも私たちは、この4つの健康を大切にしながら、より良い住まいづくりを目指してまいります。家族の笑顔のために、未来を見据えた住まいづくりを続けていきます。

資料請求 不動産情報 イベント