ブログ

スタッフ日誌

豪雨災害の被害に遭われた方へ

こんにちは、山形市成沢の工務店、櫻井建設です。

この度の豪雨災害より被害を受けられました皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。
一日も早く復興がなされますことを心よりお祈り申し上げます。
弊社でも建設会社としてお手伝いできることがあれば駆けつけますので、皆さんだけではなく、ご親戚やご友人などお困りの方がいらっしゃましたらお声がけください。

さくらニュースの8月号のブログと重複いたしますが、8月号でも自然災害で火災保険を申請する際の流れを簡単にですが触れております。
被災された方はまずはお片付け等で大変かと思いますが、どのような流れで保険がおりてくるのか知っているだけだけでも今後の安心感があるかと思いますので目を通していただくのもいいのかなと思っております。

追加で少しだけ詳しく書かせていただくと、まず被災された場合は市役所で【り災証明書】というものを取得していただきます。
これは自然災害で被災した際に保険申請する場合に必須の書類で、市役所などで発行される公的な証明書になります。
新庄市役所を例に出しますと、本日よりり災証明書の受付を開始しているようです。
新庄市役所HP
・書類をHPからダウンロードしていただき、必要事項を記入します。(会場にも書類の準備があるそうです)
・写真の添付は任意ですが、被害状況を撮影した写真があれば持って行ってください。
詳しくは各市役所で違うかと思いますので、ご確認ください。

また、り災証明書を取得する事で、下記のようなメリットがあります。

①公的な支援について

・被害のあった家屋や土地の固定資産税や国民健康保険料が一時的に減免または猶予される可能性があります
・被災者生活再建支援金や義援金の支給が受けられます(※被害程度や世帯人数や所得の程度によって受給額が異なります)
・公的書類の手数料が無料になります
・仮設住宅や公営住宅への入居が優先的に認められます
・災害復興住宅融資が受けられます(※被害程度や世帯人数や所得の程度によって受給額が異なります)

②民間支援について

・金融機関が、有利な条件で融資を行ってくれる場合があります
・災害保険の保険金を受給することができます

り災証明書は原則、り災者ご本人が窓口へ申請へ行っていただくようになります。
一度各市町村のHPをご確認いただき、申請をしていただくといいかと思います。


まだ雨の予報が続いてますので、皆様お気をつけてお過ごしください。

資料請求 不動産情報 イベント