わくわくイベント~スノーシュー体験
こんにちは!
山形市成沢西の櫻井建設です。
上山市蔵王に八宝堂というカフェがあるのですが、現在は冬期休業中です。
カフェは休業中ですが、サウナがあったり、池やツリーハウス、畑もあり、
広々とした「さくらい森の家」の敷地。
冬は雪で覆われて真っ白な風景の「さくらい森の家」ですが、この雪景色を活用しないのはもったいない!雪山を楽しもう!!
ということで、オーナー様と一緒にスノーシュー(かんじき)イベントを開催しました。
弊社の専務は山男です。
夏も冬も山に登りに行っているようで、スノーシューはすでに経験済み。
そんな専務のガイドで行いました!
みなさんに用意したのはかんじき。
木や竹で作られた昔ながらのかんじきではなく、プラスチックです(^_^)

子供のころに使ったミニスキーのように長靴をかんじきに固定します。
小さいお子様は固定するのが難しかったですが、今回は雪が固まっていたので、
体重の軽いお子様は長靴のままで自由に歩いていただきました♪

前日までは春の訪れを感じられるくらいの暖かさだったのですが、
イベントの日は久々に雪が降りました!
雪の中、レッツゴーです。
出発前に八宝堂を背景にパチリ。

普段は草が生い茂っていて入り込めない場所。
普段歩けない場所を歩けるのがスノーシューの醍醐味。
どこでも歩けちゃいます(^_^)

専務の後をついて歩いて行ったのですが、オーナー様のお子様(長男)が
ぴったりと専務の後をついてきちんと歩いている姿が、
お兄ちゃん同士だなぁ、お兄ちゃんはこんな感じになるのかなぁと見てて微笑ましかったです(*^^*)
その後ろは、けっこう離れてしまってます。
はやい~~

本当にどこでも歩けるので、「こんなところに川があったの!?」というような感じで、
今まで知らなかった景色を見ることができて、楽しかったです!
そして、近くの砂防ダムまで歩いてきました。
こちらも冬ではないと歩いて行けない場所。
見ることのできない景色です!

ここは本当にきれいな景色でした!
山の中だけではなく、こういった癒される場所にたどり着くととても気分が良いです。
こんなところがあったんだ!という発見。
いいですねぇ。

この壮大な景色やおいしい空気はなかなか画像では伝わらないですね。
本当に最高でした!!
そして、かんじきの他にも大工さんが一生懸命に作ってくれた巨大雪迷路。
お子様は大喜びです♪♪
なかなかの迷路になっていて、「おっと行き止まりになってしまった」「あれ?こっちでいいのかな?」なんて大人も童心にかえって楽しめました。
本当に、すごいです!大工さんに感謝です。

走り回ってとっても楽しんでいただけました!
楽しんでいる姿が見られてとっても嬉しかったです。
迷路だけれど、雪の壁をよじ登ってショートカットしてみたり、思い切り雪を満喫できたかと思います!
スノーシューで1時間ほどのウォーキング。
程よく疲れました。
雪も降っていて寒かったですが、ウォーキングの後に待っていたのは。
社長お手製の豚汁です!
朝から作ってくれました!


具がたっぷりの豚汁です!
本当に身も心も温まりました。
みなさんおかわりもしてくれて、最初は余るんじゃないかなと思っていた豚汁がきれいになくなりました!
本当においしかったです!
初めてのスノーシューイベント
ほとんどが初体験でしたが、みなさんに楽しんでもらえてよかったです!!
冬は冬眠していた「さくらい森の家」ですが、雪を活用できるイベントができて、新しい発見でした!
また、みなさまに夏だけでなく、冬も楽しんでいただけたら嬉しいです。
次回の参加をお待ちしております!
参加してくださったオーナー様、ありがとうございました!
4つの健康をデザインする
櫻井建設では、
家族・建物・地球・家計
この、『4つの健康』をデザインした家づくりを目指しています。