第29回 さくらいごはん
こんにちは。
山形市成沢の工務店、櫻井建設です。
2025年1月にさくらいごはんを開催しました。
今回のメニューは
①鶏むねの粗刻みしょうが焼き
②にんじんしりしり
③昆布だしの煮物
④ワカメとふわふわ卵スープ
です!

にんじんをたくさん使っているので、色鮮やかで健康にも美容にも良い
メニューになりました!

メインに使う生姜を粗刻みにしていきます。
同時に、煮物の準備も行います。
昆布を軽く茹でて出汁をとり、やわらかくし結んでいきます。
かぶ、だいこん、にんじんを食べやすい大きさに切っていきます。

先ほど切った材料を入れて、炒めていきます。
こんにゃくは手でちぎって入れました。

煮物に砂糖やみりんを使わず、味をつけていきます。
メインの鶏肉も一緒に焼いていきます。

大きい鶏肉は、ハサミを使って一個ずつ食べやすい大きさに切りました。
肉の縁が白っぽくなったら裏返し、たれをかけていきます。

にんじんしりしりの準備をしていきます。
にんじんを千切りスライサーを使って、千切りにし、レンジで温めます。
酢、オリーブオイル、塩、マスタードで味付けをしました。
最後にツナを入れて、ボリューミーな仕上がりにしました。

スープは、わかめとねぎを炒めてからお湯に入れ、味付けをしました。
豆腐は手でちぎって入れていきます。

卵をといでから、ゆっくり回しながら入れていきます。
最後に、生姜焼きで余った生姜といりごまを入れて完成です。

最後に盛り付けていきます。
にんじんドレッシングは、すりおろして
みりん、オリーブオイル、酢、砂糖、塩で味付けをしました。
みりんは、レンジで温めてアルコールをとばしました。

今回、男性3人グループで行う予定でしたが、体調不良で欠席…
急遽、メンバー交代をし行いました。
野菜いっぱいのヘルシーメニューで、たくさんのにんじんアレンジレシピを学びました!
ぜひ、参考に作ってみてください!

次回もメンバーチェンジをして開催予定です。お楽しみに!