第28回 さくらいごはん
こんにちは。
山形市成沢の工務店、櫻井建設です。
2024年12月にさくらいごはんを開催しました。
今回のメニューは
①肉団子と白菜の中華あんかけ
②大根と水菜の梅ソースサラダ
③オリーブパスタ
④なめこ汁
です!
ボリューミーで、優しい味わい、温かくなりました!とても美味しかったです。
最初に、なめこ汁を作っていきます。
蔵王一小の生徒さんが育てたなめこを分けていただきました。
前日に下処理を行っておいたなめこを調理します。
同時に、肉団子のタネの準備をします。
鶏のひき肉、玉ねぎ、生姜のすりおろし、卵、片栗粉、酒、塩、
を入れて、粘り気が出るまで混ぜ合わせます。
白菜と人参を切っていきます。
少し大きめのほうが、歯ごたえもあって美味しかったです。
豆腐を入れて、なめこ汁が完成しました。
今回の味付けは、味噌です。
家庭的な味で、とても温まりました。
肉団子を煮ます。
タレは、水、酒、醤油、オイスターソース、みりん、鶏がらスープの素、塩、
水で溶いた片栗粉を煮詰めながら入れていきます。
人参、白菜の順番でフライパンに入れ、
白菜が柔らかくなるまで、煮詰めていきます。
白菜を煮詰めている間に、サラダを準備します。
今回使用したのは、大根、水菜、パプリカです。
それぞれの野菜を、切っていきます。
溢れるほどあった白菜が、ここまで小さくなりました。
味の調整をして、完成です。
サラダの梅ソースを作っていきます。
梅干しをつぶして、砂糖、塩、酢、醤油、ごま油で和えていきます。
茹でておいたパスタとオリーブを和えて、盛り付けをしていきます。
サラダには、梅ソースの他に、海苔と鰹節をトッピングし、和風な仕上がりにしました。
今回、社員の家で採れた白菜、大根、梅干しをいただきました。
どれも立派で、とても美味しかったです。ありがとうございました!
来年もメンバーチェンジをして開催予定です。お楽しみに!